「痩身」のカラダをつくるには「むくみとり」が重要です。
太りやすい身体は、不必要な中性脂肪と老廃物の入り混じった塊りである「セルライト」ができると、痩せないのが現状です。
そのセルライトがどんどん溜まることで、カラダの中を巡る水分(津液)・気・血液もセルライトの周りで滞りがおきます。
それが「むくみ」や「冷え」となり、身体の不調を引き起こす原因にもなります。
日本人の女性の多くが抱える身体の悩みとしては、下半身の慢性肥満、便秘、冷え性、胃腸炎、生理痛といった症状が多く、食事の量や回数を減らすダイエットを試みても「痩せない」という現実は、よくあるダイエットの失敗例です。
立ち仕事や座りっぱなしのような仕事の方は、夕方になると更に脚がパンパンにむくんでしまいます。
女性のカラダは生理が近づくにつれて、身体も溜め込みやすく、むくみが気になることが多いのだと思います。
また、年齢やストレスなどによる女性ホルモンの減少では、体重が太りやすく痩せにくいこともよくおこります。
若いときのダイエットはすぐに痩せられたのに…という方もいらっしゃると思いますが、そのときに必要な栄養が不足することで、後に体調不良や病気を引き起こすことがとても多いので危険です。
過激な食事制限のダイエットでは、すぐ目に見えて起こることより数か月や数年後に、頭痛・貧血・コレステロール・血圧・糖尿病といった症状として現れてしまうのです。
だからこそ「急激な痩身」や「エステダイエット」を簡単にすることは、とても注意が必要です。
それならば「健康的に痩せる」インド・伝承医学の「アーユルヴェーダ」がオススメでしょう。
痩身で気を付けたいことは、健康を保つ、徐々に痩せることが必要です。
心と体の関係性を大切にした、無理のないダイエット法が「アーユルヴェーダ」の「アビヤンガ」というオイルマッサージです。
日常でも軽いヨガや運動、消化機能をよくする食事、充分な睡眠が大事な要素になってきます。
また、アーユルヴェーダでは、ピッタ・カファ・ヴァータの3つの性質があり、それぞれが身体の中で割合を保ち、自分の体質と結びついていきます。
それは、先天的(生まれたとき)なものと、後天的(生まれた後の成長過程)なものがあり、それによって日々変化していきます。
例えば、子供のころがカファの性質が強く、成年期にはピッタ、老年期はヴァータの割合が少し増します。
インドのアーユルヴェーダ医学は、インドの歴史とともに歩み、今もなお伝統的に受け継がれ、進化している医学です。
その礎を築いた発祥の地が南インドのケララ州のアーユルヴェーダです。
その後、他の北インドやネパール、近隣のドバイやスリランカといった土地でも、それぞれのアーユルヴェーダがあります。
当院では、南インド・ケララ州の病院でしか受けることができないアーユルヴェーダの手技を直伝していただき、習得した女性治療家によるアーユルヴェーダを行います。
もともと身体が弱く、病気がちで、10年近く原因不明の不妊治療を続けた私が、鍼灸師となり、アーユルヴェーダを学んだことで、
「女性疾患に強い治療家」のアーユルヴェーダができました。
「痩身」といえども、健康第一です。
健康的な、リバウンドしない痩身をご提供しています。
それには、鍼灸師の用いる「中医学の経絡治療」を取り入れた「経絡×アーユルヴェーダ」は、当院のオリジナル・オイルマッサージです。
身体に溜まった不要な老廃物をデトックスするための、毒だし作用があります。
「経絡アーユルヴェーダ」は、むくみの原因である腎機能を高め、消化機能を改善する脾臓の「ツボ」を使うことで、しっかり臓器にも届く「むくみとり」が可能です。
栄養不足でヘトヘトになるダイエットではなく、臓器も元気にるす、疲れない身体づくりができる痩身です。
どんな人に効果があるの?
なにか気になる症状が常にある方や、病気を改善したい方、自然治癒力を高め薬が苦手なかたにぴったりな施術です。
<当院の痩身で望めるとこ>
①治療も美容も一緒にできて、健康的で内臓からキレイなカラダをつくれる。
②五行を整え、健康的に徐々に標準な体重になりやくい。
③痩せるだけでなく、お肌の透明感もあり、身体の中からキレイで、スッピンに自信がつく。
といった、いいことずくめのアーユルヴェーダ・ダイエットです。
食事・運動・睡眠での生活に必要な美のアドバイスも同時に行っています。
前向きに頑張る女性を応援する「美の保健室」です。
アーユルヴェーダ&鍼灸月とロハス治療院
室長ヨーコ