「腰痛」は、肩こりと同じくらい多くの方が体験します。

なぜ腰痛が起こり、どんな腰痛の種類があるのでしょうか?

まず腰痛は、原因のはっきりしている特異的腰痛が15%、原因が特定できない非特異的腰痛が85%に分類されています。

特異的腰痛は、主に、急性腰痛症ぎっくり腰、腰部椎間板症、椎間板ヘルニア、腰部脊柱菅狭窄症、変形性脊柱症、骨粗しょう症、腰椎圧迫骨折、感染性脊椎炎、心因性腰痛、腫瘍などが原因で腰痛が起こります。

そのうちの特に多いのが「椎間板ヘルニアの筋肉由来・緊張性腰痛」であり、交感神経が常に優位な状態に伴い腰の筋肉が常に緊張状態にさらされることで腰痛が発生します。

そこには、日常生活での姿勢に問題もありますが、1番の原因はストレスからくる腰痛です。

改善するのがとても難しいとされていますが、鍼灸治療では、心と体を一緒に診ますので、そういった心のストレスが原因の腰痛には、とても良い改善がみられます。

その治療法も、 単に痛い腰に集中して鍼・灸・マッサージを行なうのではありません。

経絡治療といって、五臓六腑と関係のある経絡のツボで刺激して、その五臓六腑の働きを円滑にしていきます。

特に、この上記の腰痛のように、交感神経優位のストレスからくる腰痛であれば、腰のツボだけでなく、心の臓腑と関係のある経絡ツボ、「手の少陰心経の神門(しんもん)」、「手の厥陰心包経の内関(ないかん)」といった、心経や心包経の経絡ツボが、心の臓器に活発に働きかけます。

他には、百会(ひゃくえ)、四神聡(しじんそう)、腰眼(ようがん)、委中(いちゅう)、承山(しょうざん)なども腰痛とストレス回避によいツボです。

症状だけでなく原因にも合わせた経絡ツボを使うことで、心と体の両方から診た治療法が経絡治療です。

部位だけに捉われるのでなく、全身を診ていくからこそバランスがとれていくのです。

また、身体の気・血・津液の流れを良くすることで、少し元気がなかった五臓六腑を働きやすい身体に促します。

 日常、自分で心掛けていただけるように、バランスのよい食事、睡眠時間の確保、適度な運動、丹田呼吸法といったアドバイスを行なって、再発防止に努めていただいております。

いち早く、自分自身が身体の異変に気が付くことが大切ですが、病気になりたくないと思ってどんな治療をしていったらよいのか?と思う方は、当治療院でカウンセリングいたします。

中医学の「四診」を用いたカウンセリングです。

そのひとつに脈診があります。

その脈診こそが一番の診断の要です。

誰よりも早く症状に気づいて、軽くすることで気持ちが前を向きやすく、元気に暮らせます。

少しでも「心が疲れた」と感じたら、当治療院でゆっくり診断をうけて、あなただけの治療を受けてみてください。

「鍼は痛そう」という固定概念を少しどこかに置いて、鍼が本来持つ神秘に心が打たれます。

「五感で感じる」という言葉が本当にしっくりきます。それくらい、染み渡る感覚があります。

また、早い回復だと1~3回の治療で驚くほど改善します。

女性が安全して治療受けられる場所として、女性鍼灸&アーユルヴェーダセラピストにおける「個室の空間」をご提供しています。

 

_MG_0709

 

記事提供:アーユルヴェーダ&鍼灸月とロハス治療院

室長ヨーコ